HASYLAとは、
仕事の意味や魅力を見つめ直し、
働き方や給与・雇用条件を整え、
その魅力を発信につなげることで、
「採用できる会社」を
共につくるサービスです。
[魅力] x [制度] x [発信] の再設計

働く魅力
制度設計
(給与や働き方、育成など)
魅力の発信
私たちは、それぞれの企業に合わせて設計することで、
応募数や定着率の向上を実現してきました。
支援方法
HASYLAは「採用できる会社」への階段を一歩ずつ設計。
会社の状況に合わせて、必要なパックから始められます。
HASYLAサービスパック

HASYLAのサービスパックは、「採用できる会社」になるための設計図です。
仕事の魅力から制度設計まで、求職者に届く“会社の姿”を段階的に整える支援です。
全6種類 + オプション にて展開中。
*オリジナルパックも、課題に合わせて作れます。

採用基盤を整える初期支援
"スターターパック"
戦略設計から掲載記事制作まで一括支援
"スタンダードパック"
パンフや動画で発信力を強化
"アピール強化パック"
経営方針と一貫した採用ブランディング
"ブランディングパック"
給与・制度を見直し求人に反映
"制度連動パック"
定着・人材育成まで組織を強化
"評価・育成パック"
よくある質問(FAQ)
Q. どんな会社が対象ですか?
A. 建設・製造業の中小企業様(数名〜300名)が中心です。
Q. 小規模の会社でも大丈夫?
A. はい。10名以下から対応可能です。
Q. 費用感は?
A. 目安は、中途採用向けの転職サイト掲載*のライトプラン〜スタンダードプランで1ヶ月掲載費用相当からになります。
1回の掲載分からで、採用の確率が上がります。
*一般的な「掲載に費用が発生する料金形態」の求人広告の想定
Q. 最初は何から始めるの?
A. 無料相談で現状を伺い、最適なステップをご提案します。
成功企業事例

応募数増加の事例

Before:応募ゼロ
→After:1回の掲載で10応募
給与・制度を見直し「働く魅力が形になった会社」として応募数が増加した企業

若手採用成功の事例








Before:採用ゼロ
→ After:2年半で26名採用
働く意味、制度を魅力として発信し、
求職者のカスタマージャーニーも整えて若手採用に成功した企業
離職率半減の事例


Before:若手離職30%
→ After:若手離職10%
制度改革と「働く魅力」の見える化で離職率が半減した企業。従業員満足度なくして、顧客満足度なし、と言われる時代です。
・日本全国対応中
・工種は問いません
必要に応じて訪問し、通常をオンライン会議で行うことも可能です。
内容やご要望に合わせて対応させて頂きます。
建設業29業種全てに対応しております。
その他の「職人」にまつわる仕事であればご対応いたします。
採用ゼロから、2年半で26人採用ができた、
元・野丁場の専門工事会社取締役が行う、
建設業専門の採用支援です。
他の採用支援とは違い、現場を理解し、実績があります。
大手設計デザイン会社や、建設コンサル出身で、事業変革、ブランディングを行ってきました。
俺たちの仕事は、
しょせん「穴埋め」だ。
下の下の仕事なんだよ。
建物の基礎を整える仕事。
建物が50年100年建っている為に、お客様が「安心できる」ようにする仕事。
Before
After
仕事の意味・魅力
-
一人親方がベースの制度
-
研修はあるが育成は無い
-
70代職人が主体
-
時代に合わせた手当
-
新人事育成制度の作成
-
40、50代職人が主体
Before
After
給与・働き方や制度
・ハローワークでたまに更新
・紹介された採用掲載
-
常時無料採用掲載
-
口コミ記載あり
-
HPで常時詳細発信
-
採用サイトあり
Before
After
魅力の発信
採用が全くうまくいかない
人がいない。工期が厳しい。
でも、やる仕事は減らない…
“昔からこうだ”の一言で、
変革への意欲がしぼむ…
後継者育成ができてない。
業務が属人化していて、
その人がいないとできない
採用しても、すぐ辞める。
何が原因かもわからない…
今のままでは限界を感じる。
でも、どこから手をつければいいのか
わからない…
協力会社も疲弊中。
いざというとき、
頼れる先がない…
職人さんも高齢化。
技術を継ぐ人がいない…

こんなお悩みありませんか?